Sugiyama 椙山女学園

椙山女学園椙山女学園大学 人間学・ジェンダー研究センター

HOME新着情報一覧サイトマップ

 

※「椙山シンポジウム」から「椙山フォーラム」に標記を統一いたしました。

 



各年度のフォーラム報告

ご注意:掲載文書はPDF形式になっていますが、あなたのコンピュータに最新のAdobe Readerがインストールされていない場合でも表示されます。しかし、ファイルサイズによって時間がかかる場合があります。しばらくお待ち下さい。

以下の一覧からテーマをクリックしてください。

年度 開催日
テーマ
演者・ディスカッサント
2023年度 2023年12月8日
『野生動物をめぐるディスコミュニケーション-名古屋都市圏近郊部にみえる害獣駆除の現場から』
二文字屋 脩 氏「野生動物をめぐるディスコミュニケーション-名古屋都市圏近郊部にみえる害獣駆除の現場から」
2022年度 2022年10月21日~30日
『古代ギリシア哲学における人間の生と死』
納富 信留 氏「ギリシア哲学における人間の生と死」
2021年度 2021年12月3日~12日
『生物多様性―人間と生きものとの関係―』
上田 恵介 氏「物多様性はなぜ必要か?」
2020年度 2020年12月4日~6日
『「ダイエット」を歴史と文化から再考する』
磯野 真穂 氏「痩せたい気持ちの文化人類学」
2019年度 2019年11月30日
『人間にとってスホ゜ーツとはなにか:オリンヒ゜ックイヤーを前に考える』
松本 芳明氏「超高度化するトップスポーツの世界」
―トップアスリートの「身体」と「競技環境」はどこに向かうのか?―
2018年度 2018年12月1日
『アートの持つ力:普遍性・共同性』
北川 フラム「地域づくりとアートワールド」
2017年度 2017年12月2日
『家政学の視点て゛暮らしの問題を解く』
大藪 千穂氏
「家政学の視点で『持続可能性』を解く ~アーミッシュのライフスタイルから~」
石田 好江
「家政学の視点で『コミュニティ』を解く ~子ども食堂から認知症カフェまで~」
2016年度 2016年12月10日
『人間性の起源とゆくえ:霊長類学と臨床哲学の対話』
山極 壽一「サル化する人間社会」
浜渦 辰二「ケアの臨床哲学~生老病死の現場から~」
2015年度 2015年12月5日
『女性のライフテ゛サ゛インを考える』
芦田 多恵「ファッションと共に生きる~ファッションとライフスタイルデザイン~」
2014年度 2014年11月29日
『幸せな都市~近未来の地域デザインとは~
深尾 精一「住まい・建築とライフ」
2013年度 2013年12月7日
『ク゛レートシ゛ャーニー:人類はるかな旅』
関野 吉晴「映像で追うグレートジャーニー」
「グレートジャーニー~人類の適応と文化的多様性~」
2012年度 2012年12月15日
『その時何か゛起きるのか~南海トラフ巨大地震を想定して~』
山岡 耕春「南海トラフ巨大地震の想定と予測について」
井戸田 秀樹「そのとき、あなたは家族を守れますか?」
2011年度 2011年11月12日
『DNAからたどる我々の先祖たち』
篠田 謙一 「DNAからたどる我々の先祖たち」
2010年度 2010年9月18日
『地域の中のCOP10』
稲村 哲也 氏「COP10に向けての大学及び地域での取り組み
―文化人類学研究者の立場から―」
2009年度 2009年11月21日
「歴史から大学の現在を考える―日本の高等教育130有余年―」
竹内洋氏「高等教育と教養 教育の普及は浮薄の普及なりや?」
稲垣恭子氏「女子学生論の系譜―亡国論vs.興国論―」
2008年度 2008年11月22日
「地球環境問題への視点と提言に向けて―生態系保全に人間のできること―」
米本昌平氏「地球環境問題―自然科学と外交の融合」
安成哲三氏「地球環境におけるアジアの生態気候系の重要性
―ユーラシア大陸における気候・生態系相互作用とその変化―」
2007年度 2007年11月10日
『身体と心の人間学:自分を再発見するために』
大澤真幸「身体の現在(身体の比較社会学)」
菅原和孝「感情と行為空間」
2006年度 2006年11月11日
『哲学する感動:自分を知るための哲学入門』
竹田青嗣「哲学する感動」
北岡・藤江・音喜多信博
2005年度 2006年1月28日
『今、なぜ「人間」か』
阿満利麿「現代社会における宗教の役割を問う」
小原秀雄「動物たちの世界から人間の社会と家族を読み解く」
江原昭善「人間が抱え持つ自己矛盾とその根源を探る」



ページTOPへ