2023年4月より椙山人間学研究センター長に就任いたしました。よろしくお願い申し上げます。
椙山人間学研究センターは、学園創立100周年事業の一環として2005年4月に開設されました。
開設の趣旨は、「学校法人椙山女学園が、建学の精神に基づく伝統に立って、その教育理念『人間になろう』そのものを、より広くより深く研究し、新たな人間についての知の開発を通して、学園の教育研究、学術の振興に寄与するとともに、研究の成果を広く学界、一般社会及び地域に向けて発信する拠点として設置する」(「規定」第1条より)ということであります。
この趣旨に沿って、センターは、開設以来、人間という存在を「研究プロジェクト活動」を通して人文学・社会科学・自然科学などの各分野から多角的・学際的に研究し、その研究成果を「人間講座」「フォーラム」といった公開講座や、年誌『椙山人間学研究』の発行という形で公表してまいりました。
いま椙山女学園は新たに大きく変わろうとしておりますが、センターもその変化を積極的に下支えできるように変化してゆくことが求められましょう。そのために、今後もセンターは、研究プロジェクト活動・フォーラム・人間講座等の諸活動を通して、学園内外の方々の「人間」に関する知の交流の場として貢献するとともに、「人間になろう」をさらに具体化すべく21世紀における新たな「人間学」の構築を目指します。皆様のこれまでと変わらぬご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。