第1回人間講座『日本列島に動物と人間の歴史をさぐる』
ご視聴ありがとうございました。視聴期間は終了いたしました。内容について、来年度には、ウェブページにアップされますし、また、事務局から印刷物をお送りすることも可能ですので、お問い合わせください。
なお、ご視聴いただいた方でアンケートを未記入の方がありましたらアンケートの記入ををお願いいたします。
ありがとうございました。
【趣旨】
日本列島は、世界でも生物多様性が豊かなホットスポットのひとつですが、危機に瀕している重要地域でもあります。有史以来、人口密度が高く、発達した工業国にも拘らず、多くの生物種を擁しているのはなぜでしょうか。また、現在人間と野生動物との共存関係に困難が生じているように見えるのはなぜでしょうか。これらの問いに答えるには、人間が作ってきた日本の自然を歴史的に紐解かなくてはなりません。人間が自然に求めてきた生態系サービスの変遷とその帰結についてお話ししたいと思います
【プログラム】
第1部 講演 講師 湯本貴和 氏(京都大学霊長類研究所所長)
第2部 コメント 講師 上田恵介 氏(日本野鳥の会会長)
第3部 総合討論
湯本貴和 氏(京都大学霊長類研究所所長)
上田恵介 氏(日本野鳥の会会長)
杉藤 重信 氏(椙山人間学研究センター主任研究員、椙山女学園大学人間関係学部教授)
【終了しました】【視聴可能期間】2021年5月14日金曜13時〜16日日曜20時
連絡先:ningan@sugiyamaーu.ac.jp(全角文字が含まれています)